
スマートなCAPRA CHAIRの座り心地
WELLで取り扱いのあるチェアは2種類。以前、コラムで「安心感のあるTOPO CHAIRの座り心地」についてご紹介しました。
CAPRA CHAIRも佐賀県諸富町の平田椅子製作所で作られています。
コラムで平田椅子製作所の魅力、椅子の座り心地についてお伝えしていますので、そちらもご覧ください。
CAPRA CHAIRは、アームが細くシンプルでスマートなのに加え、丸み帯びていることで温かみのあるデザインになっています。複数のパーツが組み合わさっているのですが、接合方法は、フィンガージョイントという端面をギザギザにして、接着面を増やした強固な接合になっています。シームレスで、まるで一つの木材から削り出されたような美しさがあります。
空間と動作の快適さ
特徴的な浮いたバックレストは、空間に余白を生みます。ダイニングテーブルを囲む人数にもよりますが、背もたれが全面にあると、一人一人のスペースがきちんと取られていても、窮屈に感じてしまうことがあると思います。空白があることで、その圧迫感を少なくし、解放感のある印象にしてくれる椅子です。
TOPO CHAIRと比べて華奢ですが、ずっしりと座っても大丈夫です。アーチ状の背もたれと座面が身体にフィットし、支えてくれるので、余分な力が入らず、長時間リラックスした姿勢で座っていられます。また、シンプルな構造のため軽く、椅子を動かすのが楽ちん。普段気にしない椅子を引いたり、押したりする動きがスムーズにできます。
どちらがお好みですか
CAPRA CHAIRにはアームのタイプが2種類あります。
「しっかり肘を掛けたい」「手で木材の触り心地を堪能したい」リラックスを重視し、マイワールドに入りやすい、アームと脚の直角美のあるアームタイプ。
立ったり、座ったりする動きが多く「アームなんて必要ない」とお考えの忙しないあなた。出入りがしやすいのに、ちょっと肘を置きたい時、さりげなくそばに居てくれるハーフアームタイプがあります。
ダイニングテーブルでの過ごし方、日々の生活習慣や好みの方をお選びくださいね。
心揺れるオーダーメイド
オーダーメイド家具は、樹種とファブリックの種類を選べるのがいいところ。
樹種は、レッドオーク、アッシュ(ブラック塗装あり)、ウォールナットの3種類です。ウォールナット・ブラック塗装したアッシュのような濃く、暗い色でも重厚感がなく、シャープでスタイリッシュな印象です。
ファブリックは30種類あり、織目の肌触りや色の見え方に、それぞれ愛らしい個性があります。樹種との組み合わせによって雰囲気が変わるので、迷いつつも楽しみながら、心地に合ったものを探してみてくださいね。
座り心地を体感したくなりましたら、予約ページよりご希望の日時とその他の項目をご入力いただき、お送りくださいますようお願いいたします。また、オンラインショップでの購入や商品のことなど、気になることもありましたら、お問合せからもご相談ください。
あなたに合った暮らしが見つかりますように、WELL 新宿ショールームでお待ちしております。
Yuka.N
《 関連コラム 》