【ONE KILN】Ash / Pebble Oval Plate_M(ワンキルン)
食材の色がぱっと映える鉄釉のオーバルプレート
大きなサイズのお肉や野菜などのグリルが似合いそうなオーバルのプレート。
黒い鉄釉の格好良さとオーロラに輝く美しさを併せ持つ野生感がありますが、食材の彩りも映える器です。
カットしたミニトマトを敷き詰め、モッツァレラチーズを乗せたカプレーゼ。
葉野菜の上に色とりどりの豆、アボカド、蒸し鶏にオーロラソースをかけたコブサラダ。
クリームソースのパスタや、くるっと薄焼の卵で巻いた可愛らしいオムライス。
Mサイズは、サラダ類のメイン皿、ワンプレートにもちょうど良い幅広く使える大きさです。
食卓の笑顔に寄り添う鹿児島の器ブランド
ONE KILN(ワンキルン)は「THE SUN TO A TABLE〜食卓に太陽を〜」という、食事を共に過ごす家族や仲間との一時、人々の笑顔に寄り添うことをコンセプトに器類を制作している鹿児島の陶磁器ブランドです。
代表兼陶芸家である城戸雄介さんは、2008年に鹿児島の地元で独立し、「ひとつの窯」という意味のブランド名には、自分の窯を持った時の「何を焼いても、何を試しても自由に形にできる」喜びが込められています。
人が集まる意味が込められたロゴ
「ひとつの窯があれば、どんな人とも繋がれる。どんなアイデアでも実現できる。そして、火があるところに人が集まり、その一番大きな場所が太陽の下なんだ」と考える城戸さん。
ロゴには窯から出る「炎」と太陽の「光」の2つの意味が込められています。
ひとつの小さな火から始まって、だんだん太陽の光のように広がったらいいなという願いと、テーブルを通して、人々の笑顔に寄り添うブランドになりたいという希望の意味も含まれ、人の笑顔もその場を照らす光なのだと言います。
自分らしさを現す2つのシリーズ
型を使い生み出されるシンプルな器には、城戸さんの地元、鹿児島の土やシンボルを取り入れているのが特徴で、知るとその面白さに惹かれていきます。
鹿児島の土をブレンドした素朴で温かみのある「CULTIVATE(カルチベイト)」シリーズ、桜島の火山灰を釉薬に入れた鉄のような質感の『ash(アッシュ)』シリーズを展開し、釉薬・焼き方の違いにより、それぞれ異なる表情があります。
星空のように煌めくオーロラの質感
城戸さんの地元、鹿児島のシンボルでもある桜島の火山灰を釉薬に使った『ash(アッシュ)』シリーズ。
黒や茶色に発色する鉄釉をベースに火山灰を混ぜた、鉄のような暗い灰色の重厚感のあるマットな質感が特徴です。灰に含まれる微量の金属質がオーロラのような光を放ち、高級感もある器です。
焼いた時に起こる化学反応によって、光り方や模様が変化するため、ひとつひとつに違う表情があります。
和食、洋食、エスニックなどのどんな料理にも馴染み、器に隠れた個性を思わず話したくなる器は、ギフトにもおすすめです。
ONE KILN(ワンキルン)に関する記事はこちら
お知らせ
● ONE KILN(ワンキルン)個展のお知らせ ※終了
作品について
● ONE KILN 器のご紹介
作家さんについて
● WELL LIFE STYLE #01 ONE KILN / 城戸雄介さん
商品仕様
-
価格
¥7,150(税込) -
サイズ
横 23.9cm
縦 19cm
深さ 4.2cm
ギフトラッピングはコットン巾着(+330円)、または白い包装紙にリボン(+220円)とでお選びいただけます。ご希望の際はチェックボックスに印をお入れください。
※ひとつひとつ手仕事でのお作りため、大きさや形に多少の違いがございます。
※電子レンジ、食器洗浄機、オーブンをご使用の際は、各機種の定める方法に沿ってお使いください。
※急激な温度変化はひび割れの原因になることがありますので、ご注意ください。
※オンラインショップでは、形・釉薬の具合などのご指定をお受けできかねます、あらかじめご了承くださいませ。