一見同じに見える突板と無垢。 木目を感じる木製家具の中で、2つの分類とその違い。
家具に用いられる材料は様々。
木質材料の中でも無垢の木をそのまま一枚使用するもの、木を小さくしたり繊維単位にしたものを接着した材料など多くの種類があります。
その中でも、一般的に家具に用いられる表面に天然の木目や木理が出るような材は、「無垢材」と「突き板」の2種類です。
その中でも、一般的に家具に用いられる表面に天然の木目や木理が出るような材は、「
無垢材
無垢材(幅はぎ)のMIMOSA Dining Table
丸太の状態から切り出し、そのままでは湿気などであばれが出るため、乾燥させたもの。接着などせずに自然の状態1枚を使うと「1枚板」、小さく切り出し乾燥させた木材を繊維の方向を揃えて接着したものを「集成材」といいます。
無垢材は切り出したものをそのまま使うので、模様や香りなど木の風合いが強く感じられる温かみのある素材です。
素材として柔らかく軽い木から、硬く重い木まで種類は様々ですが、
一般的に広葉樹は硬く、針葉樹は柔らかいとされており、家具には広葉樹が好まれる場合が多く見受けられます。
また、一枚板は接着剤などを使っていないため調湿機能も強く、自然の加湿器としての役割を果たすともいえます。
自然な状態のために反りや割れなどの狂いが出やすいことから、扱うには技術や経験が必要で職人の腕が試される材です。
一枚板に対して、接着剤を使い小さなパーツを組み合わせていることで木の風合いは一枚板に劣りますが、集成材も天然の木材です。節や割れなどの欠点を除いているので、一枚板と比べると、反りなどの動きが出にくく安定しているという長所があります。
突き板(天然木突板化粧合板)
合板(木から切削したベニヤ(単板)とよばれるうすい木の板を積層させた板)に無垢材を薄くスライスしたものを貼った材。
突き板は、木材を薄く切削したものを貼っているので、見たときの印象は無垢材そのものです。さらに、芯材にはMDF(木材を繊維状にし、接着剤と混ぜて板状に圧着したもの)などが用いられることで狂いがなく安定した材となり、加工もしやすいとされています。さらに、 繊細なデザインを施す場合、樹種によっては加工の難易度や強度の面から、突き板が適した手段であることもあります。しかし0.2~0.6mm程の薄さの無垢材単板を貼っているために、剥がれる可能性がある、傷が付きやすいなどの点もあり、長期の使用を考えると無垢材に比べて向いていないともいえます。
素材はそれぞれに特性があり、用途や目的によっても適するものが変わってきます。
希望の樹種やデザイン、ご自身のライフスタイルに合わせた材を使った家具を選んでみてください。
参考文献:改訂版 最高の家具をデザインする方法ー材料からプランニングディティ―ルまでー