立野木材工芸の魅力①

立野木材工芸の魅力①

福岡県大川市に工場を構え、テーブルや収納など様々な家具をつくり続ける立野木材工芸についてご紹介します。
 

製材所がルーツの家具メーカー  

立野木材工芸の工場は福岡県大川市にあります。木工業で有名な大川ですが、なかでも家具に関しては日本一の製造量を誇ります。資材や運送など家具に関連する業種にも支えられて、街全体としてものづくりの世界を盛り上げています。

 

そんな大川の街で、昭和24年に木材店として生まれた立野木材工芸株式会社。製材所からはじまり約70年間様々な家具の製造に携わり続けています。そんな歴史のなかで培われた木工のスペシャリストたちの技術によって生み出される家具は、唯一無二の品質を誇ります。
WELLで扱うMIMOSAシリーズは木をたっぷり使うというコンセプトから生まれたシリーズですが、材木店をルーツに持つ立野木材工芸ならではの発想です。 
 
 
また、協同制作として地元の高校生のデザインを共に形にする活動や、伝統工芸品や自然素材をとりいれた家具を提案したりなど、地域の技術や魅力を発信する試みも行っています。大川という土地で、良いものづくりを行うこと、それを発信する新たな挑戦に誇りを持って、真摯に木材や家具と向き合っている。そんな姿勢から、温かく豊かな家具が生まれるのです。
 
 

ずっと使い続けるためのものづくり

もともと製材所であったことからもわかるように、材木の仕入れにもとても気を配られています。
地球規模での環境保全、持続可能な森林経営の推進にとって極めて重要な課題となっているものの一つに違法伐採があります。国産家具の主な材料であるオーク材、ウォールナット材、チェリー材などは、アメリカ・カナダ、アフリカなどの海外から輸入されていますが、原木の生産地域における森林に関する法令に照らし合わせ、手続が適切になされたものだけに与えられる、合法木材供給事業者認定書を取得した事業者からのみ、木材を買い付けています。安全で安心な材木ルートを選択して質の高い木材を扱うことに加えて、「違法に伐採された木材は使用しない」ことを守ることを、環境を守る貢献の1つとしています。 

 

   

他にも環境への配慮として、端材や木屑の利用も行っています。製家具の製作において、各過程で端材は出てしまうもの。良質な木材を使用するためにあえて取り除いた節や割れ部分、切り落とした両端など製品として扱えない木材については、火力燃料を必要とする事業者へ無償で提供されています。木屑に関しては提携している鶏舎にて再利用されるなど、環境保全への試みがなされています。そもそも使用者から長く愛され、使いつづけられる家具づくり自体が、エコロジカルな事業とも考えられます。今だけをとらえるのではなく、未来も見据えた持続可能なものづくりを目指すことは、真に生活者の視点に立った取組とも言えます。
 
 
また、使用者の健康を大切にして安心安全なものづくりにもぬかりがありません。シックハウス症候群の原因とされる物質を極力排除した方法で製作を行っていたり、仕上げのオイルも万が一お子様が舐めてしまっても大丈夫な、自然の植物油と植物ワックスをベースとする自然塗料を使用しています。実際に使うシーンを想像すると、その配慮の素敵さが感じられるかと思います。長く使い続けられる家具を、というWELLの考え方にも通じるこだわりです。

 

 

つかい手に寄り添った少量受注生産

立野木材工芸の扱う家具は、ダイニングセット、椅子、テレビボード、ソファ、ベッドなどのホームユース家具はもちろん、サイズなどお悩みやご希望に寄り添ってデザインの提案・製作を行うオーダーメイドの家具、病院や学校などの施設で使用されるコントラクト家具など多岐にわたります。幅広い家具の提案・製作に携わっていますが、製作に関しては大量生産ではなく少量多品種の生産体制がしかれています。既存のデザインであっても受注生産によって、使用者が求めるものをひとつひとつ丁寧に作り上げる。そんなやり方で、世界でたった一つの家具が届けられるのです。
 
 
オーダーメイドの家具においても、細やかな心配りが感じ取れます。家具で間仕切って、集中力を育むことができるような小さなスペースを作りたいという保育園のオーダー。これに対しては、角丸に仕上げ、80センチ前後の身長に合わせたサイズ、乾燥や熱によって動きが生じやすい無垢材を床暖のある室内空間に取り入れることに対する配慮がなされたデザイン、先生が使う持ち手やフックなど、使用者である園児と先生の視点を大切にした細やかな配慮が施された収納家具で応えています。
家庭用キャビネットやテレビボードのオーダーでは、その家具を使う周囲の空間コーディネートまで考えた提案をしています。窓の高さ、生活導線などを配慮しトータルに提案し、その後製作に取り掛かるのです。
ものづくりとお客様に誠実に向き合う様子が、家具の製作過程にも表れています。長年の技術と実績を持つ職人の手による家具づくりには、品質にも安心感があります。こうして使用者がずっと付き合っていきたい、大切な家具が出来上がっていきます。
 
 
 
  
 
WELLでは先に紹介したMIMOSAのダイニングテーブルに、特に街の暮らしを意識した別注のカスタマイズを用意しました。電源プラグの収納組み込み、引き出しの有無を選択可能になっています。生活環境に制約の多い東京という街での暮らしにフィットする家具という私たちのイメージを、東京在住のデザイナー堀 達哉さんに見事にカスタマイズ機能化して頂きました。コストパフォーマンスの大事にしながらも、使用者のリクエストにできるだけ応えたいという立野木材工芸、堀さんのプロフェッショナルな思いが詰まっています。
 
 
 
これ以外にもまだまだ書ききれない素敵なこだわりや思いが沢山あります。改めてご紹介していきたいと思います。
 
 

関連商品

JOURNAL

JOURNAL

WELL LIFE

SHOW ROOM

SHOW ROOM

SHINJUKU, TOKYO

PRODUCTS

PRODUCTS

NEW NORMAL