二川修
2014年春に開催されたクラフトフェアまつもとで初めて器を見かけた事がきっかけで、二川さんとのお付き合いが始まりました。二川さんが作られる、シンプルな形状にも関わらず、少し懐かしさを感じるボテっとした温かみのある質感の器に一目惚れでした。二川さんの器は茶と白の2色しかありません。
その反面、平皿や鉢、ピッチャー、急須、マグカップ等たくさんの種類とサイズの器があります。私自身、コーヒーを飲む時によく使うシカクマグや、パスタやフライを食べる時に使う8寸のリム皿などいくつかの器を保有しています。二川さんの器の魅力は料理やお菓子などを載せた時に完成する美しさだと思っています。
その反面、平皿や鉢、ピッチャー、急須、マグカップ等たくさんの種類とサイズの器があります。私自身、コーヒーを飲む時によく使うシカクマグや、パスタやフライを食べる時に使う8寸のリム皿などいくつかの器を保有しています。二川さんの器の魅力は料理やお菓子などを載せた時に完成する美しさだと思っています。
-
【二川 修】しかくゆのみお問い合わせください
-
【二川 修】しかくそばちょこお問い合わせください
-
【二川 修】6寸鉢お問い合わせください
-
【二川 修】5寸リム皿¥2,530(税込)
-
【二川 修】6寸リム皿お問い合わせください
-
【二川 修】8寸プレート皿お問い合わせください
-
ギフトセット:【二川 修】しかくゆのみ/茶・しかくそばちょこ/白お問い合わせください
-
ギフトセット:【二川 修】飯椀/茶・しかくゆのみ/茶お問い合わせください
-
ギフトセット:【二川 修】飯椀/茶・しかくそばちょこ/白お問い合わせください
-
【二川 修】吉祥寺ボウルお問い合わせください
-
【二川 修】角鉢Lお問い合わせください
-
【二川 修】タルマグ(マグカップ)お問い合わせください
-
【二川 修】しかくカップ_M(マグカップ)お問い合わせください
-
【二川 修】飯椀お問い合わせください
-
【二川 修】角鉢浅お問い合わせください
-
【二川 修】角鉢Mお問い合わせください
-
【二川 修】角鉢Sお問い合わせください
-
【二川 修】まるゆのみお問い合わせください