【二川 修】はしおき

二川修

大阪にある工房で活動する陶芸家。

元大工・建築家のお父様、手先が器用なお母様の影響で、幼い頃からものづくりに近い環境で育ち、大学以降に陶芸と出会いその道へ。
地元のクラフトフェア立ち上げに参加の際、「暮らしの道具」を大切に選び、使い、そして作る人たちと出会ったことをきっかけに、現在のように器のみ制作をされるようになりました。

生活者の目線に立ってつくられる器は、形状や大きさ、色味など、暮らしに溶け込む包容力と使い勝手の良さが魅力です。

 

二川修さんの器たち

 

 

 

器という暮らしの道具

作品というよりも暮らしの道具として、使い手にそっと寄り添う器。
毎日使いたくなる二川さんの器には、シンプルな中にもこだわりが詰まっています。

 

ベーシックで洗練された形状

素朴な温かさがありながら、どこかシャープな印象も兼ね備えた形。
二川さんの器は、日常をさりげなく彩る、無理なく無駄ない洗練された佇まいです。 

形状

 

どんな食事にも合う「白」と「茶」

二川さんの器は2色。
「白」は、釉薬のむらが上品に楽しめる風合い。釉薬が薄いところには土の茶色が現れ、底部分など釉薬が溜まった部分にはピンク色が見られる場合もあります。 均質な仕上がりでないからこそ、どんなお料理とも調和がとれる味わい豊かな表情です。
より落ち着いた印象の「茶」は、深い・淡いさまざまな茶色が混じり、奥行き感じる色味。
どちらのお色もさまざまなジャンルのお料理に合わせやすく、暮らしの中に自然に溶け込みます。

白

 

茶

 

絶妙な厚み・大きさ

毎日使ってもらうことを意識し、強度を持たせた程よい厚みも使いやすい理由の一つ。
サイズ感に関しても、高身長で手も大きい二川さんがろくろでつくると大きくなりがちなため、使い手のことを想像するようにしているといいます。

しかく湯呑みとそばちょこ

 

「暮らしの道具」を大切に選ぶ人へ

暮らしの中で自然に、大切に使われることをイメージして作られる器。
シンプルな形状に、少し懐かしさや温かさを感じる質感は、料理やお菓子などを載せ、生活のシーンに取り込まれた時に深く美しさが感じられます。
和洋中どんなお料理にも合わせやすく、毎日使いたくなる器です。

 

WELL life style #02 二川修さん
 

 ・作家としてのこれまで
 

 ・住まいと暮らし
 

 ・今とこれから

商品仕様

  • 価格

    ¥880(税込)
  • サイズ

    約W1.5×D5×H1cm

  • ・全て手作業で制作されており、一つ一つの寸法、形状、色味や表情に個体差があります。
  • ・使ううちに色が入っていくものもございます。経年変化としてお楽しみください。
  • ・食洗機や電子レンジ等のご使用は、破損の原因となる可能性がございます。
  • ・店舗と在庫を共有しており、欠品の場合がございます。